息子の受験数学が指導できるぐらいの数学力が残っている事に気づく
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
そういえば大学教員時代は1年生の数学を担当していたのだった
それはそれとして
ちょっとしたノートの使い方とか式の書き方なんだけど、今の中学高校の先生はこの辺ていねいに指導して欲しいなあ…
学長室はじめて見た… https://t.co/pHANiDJgBk
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
学長には応接とかで会うんだけど部屋の中がこんな感じだとは…ダンブルドア感ある
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
中高の美術準備室に作品吸い取られたまま帰ってこない思い出…
今年は長雨に夏枯れにキュウリもパクチーも辛い環境だったな。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
トマトだけがまともに育ったけど。
やっとこさ立ってるだけで精一杯のパクチー盗まれたりしたら、盗んだ相手に対してどんな感情抱くか…相手がどんな人であっても同じ感覚の人間としては見れないだろうな…未成熟パクチー依存症とかを疑う pic.twitter.com/WXOEirSPJS
ヘンリー王子から見たダイアナ妃のドキュメンタリー、NetflixがCGで作ったりしないかな…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
これを機会にNTTデータなど、NTT関連各社が
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
・セキュアだけど不便で手数料がクッソ高い
・セキュアではないけど安くて速くて便利
・特に個性がない(けどお高い)
・全く進化しない(事故は起きない)
などサービス棲み分けしてくれたりするとユーザの理解に多様性が生まれて三方よしな感じもする。
その結果「ドコモ口座」は
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
『ドコの誰とモ知らん人と繋がる口座』として認知され
遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんの口座から見知らぬ縁のない誰かのお孫さんに気兼ねなくお年玉を渡せるエコシステムが生まれる。
まあ世間ではそれをオレオレ詐欺と呼ぶんだけど…一時期の仮想通貨かな
⭐YOUTUBE10000人⭐
— あやぱん😺👙 (@ayapants115) September 11, 2020
2019年4月に初投稿をして、ついに10000人を突破しました!
REALITYアバターで達成するのは初事例!
オリジナルアバターという壁を突破できて嬉しいです!
これからも慢心せず楽しい配信がてぎるよう精進していきたいと思うので、応援いただけると嬉しいです!#Vtuber #REALITY pic.twitter.com/6K0xYU9cTb
やったー!!!!
— AIセバスちゃん (@SebasAi) September 11, 2020
フォロワーさん1000人超えました!!!
フォローしてくださった方ありがとうございます😊
これからもよろしくお願いします!!! pic.twitter.com/nDsgSoH5Im
2033年まで深夜に唐揚げを無限に食べれる健康な体を維持できるだろうか…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
無限に唐揚げを食う会 https://t.co/JrnMpl1YzD
GREE Tech Conference 2020 に参加を申し込みました! https://t.co/9kODrIeDqe #greetc
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
しーてぃーおーのおことば pic.twitter.com/XwhpKZKrKu
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
今週末 #IVRC2020 の SEED STAGE の審査会があります
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
というのも先ほど来週開催される 日本VR学会大会の発表を見ていて、へ―こんな研究あるのか~と検索していたら実はこの作品の作者だったという…。
世の中に名を成す前に作品が知られている
それとは全然違う研究で名を成している
すばらしい https://t.co/Wxq0woO7ca
Facebookくんちは買ってもらってたよ〜!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
明日のIVRC審査会アバターで行ってみますwww https://t.co/AOgMmvOalv
— GOROman (@GOROman) September 11, 2020
明日の #IVRC 審査会は13:00~ YouTube Liveにて公開いたします!審査会では豪華審査員による講評もご覧いただけます!
— IVRC公式@LEAP Stage@サイエンスアゴラ 10/26-27 (@IVRC) September 11, 2020
#IVRC2020 に申し込まれた皆様,VRに興味のある皆様,応募を検討されてる皆様,ぜひ御覧ください!!https://t.co/dSqVPOwQrS
The Reappearance of Mars via NASA https://t.co/kDFR8DVd6Y pic.twitter.com/HudzluM9L1
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
https://twitter.com/o_ob/statuses/1304298339542867968明日はIVRCだね。オンライン開催のYoutube Liveのリンクは当日発表だけど13時から開始だよ! VR作品の26作品を一気にレビューする感じだよ。 https://t.co/fCDEmEUHXs
— akira_you (@akira_you) September 10, 2020
グリーグループからも特別審査チームをを編成して参加予定です! https://t.co/UDIbEA3kio
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
改めてゲスト審査員の皆様をご紹介!
— IVRC公式@LEAP Stage@サイエンスアゴラ 10/26-27 (@IVRC) September 11, 2020
Niantic川島様( @mask303
),エクシヴィGOROman様( @GOROman
),わくわくさんこと久保田様( @kubota_waku
),メディアアーティスト八谷様( @hachiya
),メディヴァ大石様に審査いただきます!! #IVRChttps://t.co/m3swWq7n50 pic.twitter.com/jeSn2bZXUQ
わくわくGoromanメーヴェにメディヴァにNianticですって! https://t.co/gWTxjupwjT
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
WebVRをあえてWebXRって呼ばずに
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
ブラウザ体験から「世界に入る」をていねいにやるの大事…
そしてVR≠HMDなので
ソーシャルWebVRもまだまだ大事
SketchFabの世界はまだ静止画だけど
アニメーションになったり
ゲームになったり
ネットワークになったりする未来 https://t.co/XOjv3im7xU
Inspired in Hubshttps://t.co/Ro23hBbwxV pic.twitter.com/mU4jNR7qkT
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
https://t.co/gr91U8Pkt2
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
きれいなポリゴン…
(胞子のほうがコスト高い) pic.twitter.com/YDjsXs1j1R
あふれる若さとクリエイター感…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
IVRC2020の新企画です https://t.co/oLboxcuFFU
未来って本当にくるんだあ・・・ https://t.co/O6HBiyvZij
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
明日は #IVRC2020 ですね!
— 坪倉輝明@メディアアーティスト (@kohack_v) September 11, 2020
僕も16時~のクリエイターズセッションで登壇させて頂きます。
応募作品を見るのも楽しみです! https://t.co/E6NyfZUIdL
ラボインターンの堀部貴紀さん(明治大学3年)の研究「『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析」が音学シンポジウム(2020/6/6-7)にて学生優秀発表賞を受賞しました。
— GREE VR Studio Laboratory / REALITY, Inc. (@VRStudioLab) June 26, 2020
GCPを用いて4万件を超えるボイチェンサービス利用者の声の特徴を分析した成果が評価されました。https://t.co/Nxh2JiCev5 pic.twitter.com/Q7SCoxPavK
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
「自分のアバターの背中を初めて見た」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
16:00「REALITYとVRMとcluster連携(仮)」
(株)Wright Flyer Live Entertainment
ようてんhttps://t.co/sxtrRxVaK3
HMDだと手が動かせるので
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
HMDの人に頭をナデナデしてもらう文化が爆誕#VRMコンソーシアム #REALITY #VRMconsortium#REALITYからおでかけ
今回の9/11開催のセミナーはオンライン開催ではございますが、アーカイブの公開は予定しておりません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。#VRMコンソーシアム
— VRMコンソーシアム (@vrm_pr) September 11, 2020
背中を初めて見たってコメント好き#VRMコンソーシアム
— けしごむ/nono (@ke4563) September 11, 2020
「自分の背中を初めて見れた」は笑う#VRMコンソーシアム
— 𝕋𝕒𝕜𝕒𝕙𝕚𝕣𝕠 (@_7cancer) September 11, 2020
歴史をざっくり知れておもしろかったー
— らんらん (@runrundondon) September 11, 2020
cluster連携された後にREALITY始めたから色々知らないことあって聞いてて興味深かったな
cluster側に制限許容してもらった話とか結構おもしろい🤣#VRMコンソーシアム
ようてんさん 質疑応答から…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
(エンジニアとしては)Unity脳なので「できるじゃん」って思ってしまうのですが、REALITYのユーザはPCではなく、スマホでできることが大事なので組織的には頑張る…
という話よかった#VRMコンソーシアム
リアルアバター岩山さんの雷門のスタジオ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
2部屋に拡張しているね…#VRMコンソーシアム
リアルアバター岩山さんの講演
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
ずっとライブデモ風でやるんだな…
というかZoomの配信に使っているカメラがいいやつ…さすが映像の人
ノーカットでプロセス説明するのえらい
去年の年末に取材した
「リアルアバターでVRMモデルを作ってもらったレポ」https://t.co/LA9nLqzD1U#VRMコンソーシアム
本日講演でお話した、「まじかる☆てくすちゃー」はBOOTHにて公開しております。
— まじかる☆しげぽん@VRoid (@m_sigepon) September 11, 2020
Windows版、macOS版ありますので触ってみていただけたらと思います。
自分の衣装を作ってみよう☆#VRMコンソーシアム #VRM #VRoid #MagicalTexture #booth_pm https://t.co/8EqNbYCd19
本日まもなく「全身3Dスキャナーによるリアルアバター制作およびVRMファイル化」で #リアルアバター 制作 ・3Dスキャンのライブデモンストレーションをしますー。@kawauso3 さんに体験モデルになって頂きます! https://t.co/WdS5feuwUX #VRM #VRMコンソーシアム
— Yukihiro Iwayama (@HappyOcean) September 11, 2020
リアルアバターVRMの活用例#VRMコンソーシアム https://t.co/YqWH0QWGkT pic.twitter.com/gxxbGRp6kZ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
#VRM #VRMコンソーシアム #REALITY
— ようてん (@youten_redo) September 11, 2020
先ほどはありがとうございました。
「REALITYとVRMとcluster連携」というタイトルで発表させていただいた資料を公開させていただきます。https://t.co/ha4MW6jK7I
REALITYでは一緒に面白いものをつくってくれる仲間を絶賛募集中です!
Blender とUnity でアニメーションを作るワークフローの試行について
— xzr (@xzr_tw) September 11, 2020
Blender に移行する理由https://t.co/IrmAsyyv8W#b3d #VRMコンソーシアム
この前のSIGGRAPHでも海外勢から「Blenderどうなんだ?」って聞かれるけど「エヴァンゲリオンの制作スタジオがBlender使ってるよ、あとジブリも一部」といって紹介すると「mjd!!」みたいな反応ある
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
それはそれとして「Blender開発基金への賛同」から入るの本当に素晴らしいと思う
#VRMコンソーシアム
確かにExaggerated 変形には Auto Rig Pro良いな・・・
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
ルフィみたいな変形はアニメの中ではよくある
How to Rig a Character in Blender Auto Rig Pro https://t.co/9LCVzChgVc#VRMコンソーシアム
X-Pose Pickerも良さそうだな
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
X-Pose Picker for Blender 2.80 Promo Video https://t.co/IMLD5OdqmP #VRMコンソーシアム
Blender→メッシュ→Unity→Unityちゃんシェーダー→キャッシュ重い・・・
MeshSyncのBlender向け導入方法【2020年5月時点】https://t.co/5sYMSGOD2B
プロジェクトスタジオQさん
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
「meshSync重すぎ→1秒1ギガ→ペタという単位が登場」
(*REALITYのアバターは10MB・・・うらやましい)
Houdini Engineを使ったスムージング
Unityの使い方がおかしい・・・・#VRMコンソーシアム
「ボックスを飛び越える人形」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
スタジオカラーさんのアニメーター募集課題コンテストでよく見たhttps://t.co/oW8b6AB2Tt#VRMコンソーシアム
1フレーム1ギガで、ペタサイズのストレージが必要なアニメ制作の世界がやってくる前に、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
「リアルタイムで描画した方がいいんじゃね?」
という結論になりそう
素朴な疑問:例えばアニメの制作フローだと作画監督さんが「ここをこうなおしたい!」みたいなレビュープロセスがあって、これってものすごく大事なんだけどそういうのUnityでのアニメーションワークフローだとどう扱うのが理想なんだろ?うまくGitに載せられるといいけど。#VRMコンソーシアム
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
「やっと3Dツールが紙とペンのような存在になる」エヴァ制作のカラーがBlenderへの移行を進める理由とは?(西田宗千佳)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
本格移行は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』完成後
2019年08月14日https://t.co/IIXRqKUtOJ
議論の場所 https://t.co/5c1VUZsGLY #VRMコンソーシアム
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) September 11, 2020
VRM1.0draft、指定すればUniVRMでもう使えるのか…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
・カプセルコライダー
・constraint (Pos, Rot, Aim) エイムいいじゃん
エディタ上で確認できるの良い
VRMCから皆さんへのお願い:書きは将来互換性が失われる→混乱の元になるので流通させない、F/B募集
#VRMコンソーシアム #VRMなんもわからん
テレワークの雰囲気を伝える,いのちの輝きくん。
— Yoichi Yamazaki(山崎洋一) (@Yoichi_Yamazaki) September 11, 2020
ホームエレクトロニクス開発学科の3DCAD授業もコレでいいかな。今年の製作例。 pic.twitter.com/r7ExmxZE31
微グロちゅうい https://t.co/BjRydlOVNI
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
しらいはかせありがとおおおおおお🐰🌟
— ドコカノうさぎ🐰メタバースアイドル🎤VIVE公式アンバサダー (@patsupyon) August 22, 2020
銀VRで初めてお会いして本にサインいただいたとき、VTuberやってますってお話したら頑張って続けてねって激励いただいたの覚えてます。こつこつやってきたぴょん!
いろんなものを作ったり #ジビエーズ でアイドル活動もはじめました🎶https://t.co/afFQ8Z7Qbc
考えてみたら4000億円のシステムってすごいな…国民全員がみずほに1口座持っていて、毎月ATMや振り込みを余計に1回使ってくれたとしても40ヶ月かかるレベル。実際には5-10年で償却するみたいだけど。https://t.co/8VEibYlatQ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
期待している https://t.co/83TFlJAM4n
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
I am the real Snow White pic.twitter.com/I7npxduiQn
— Mila (ミラ)@ バ美肉研究者 ・ 定性調査「メタバースでのアイデンティティ」公開! (@BredikhinaL) September 11, 2020
私のYouTubeチャンネルに登録していただけませんか。料理の動画を制作します!来週のレシピは、卵サンドを作ってみましょう!https://t.co/sKUogOOUnN pic.twitter.com/DiDhZ7BXtZ
— Mila (ミラ)@ バ美肉研究者 ・ 定性調査「メタバースでのアイデンティティ」公開! (@BredikhinaL) September 11, 2020
このタイプのタマゴサンドが日本由来とは気がつかなかった…たしかに https://t.co/dKl5n2Rjbp
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
#teresa #VirtualAGE #KAMITSUBAKI_STUDIO pic.twitter.com/hAcPTjejMu
— teresaAI (@virtual_teresa) September 11, 2020
そんなふうに考えて悲観している頃が僕にもありました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
複数の世界を行き来できる人はその価値を時間をかけて伝えていかねばなりません
明日のIVRCに向けて余念がない https://t.co/sQruB5oKa3
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
明日の IVRC は表名義で参加です。吐精はトゥイッターでします🥺
— かむたろー (@Kamutaro) September 11, 2020
明日のIVRCは表名義で参加です
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
今年は審査員として電気責めされる予定はありません https://t.co/Wxq0wp5I3I
誰もが…とは言わないが
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
そこから逃げて
“普通の人”になった人はいっぱいいた
お昼に庭を散歩していたら発見。#PictureInsect というアプリによると #シロチョウ の幼虫のようです https://t.co/svFad9SICN pic.twitter.com/2ZRiyGfaa1
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
この世の葉物は全部食い尽くすおそろしい生物だそうです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 11, 2020
息子の受験数学が指導できるぐらいの数学力が残っている事に気づく そういえば大学教員時代は1年生の数学を担当していたのだった それはそれとして ちょっとしたノートの使い方とか式の書き方なんだけど、今の中学高校の先生はこの辺ていねいに指導して欲しいなあ…
学長室はじめて見た… https://t.co/pHANiDJgBk
@youten_redo 学長には応接とかで会うんだけど部屋の中がこんな感じだとは…ダンブルドア感ある 中高の美術準備室に作品吸い取られたまま帰ってこない思い出… in reply to youten_redo
今年は長雨に夏枯れにキュウリもパクチーも辛い環境だったな。 トマトだけがまともに育ったけど。 やっとこさ立ってるだけで精一杯のパクチー盗まれたりしたら、盗んだ相手に対してどんな感情抱くか…相手がどんな人であっても同じ感覚の人間とし… https://t.co/HjwEZCxhcP
ヘンリー王子から見たダイアナ妃のドキュメンタリー、NetflixがCGで作ったりしないかな…
これを機会にNTTデータなど、NTT関連各社が ・セキュアだけど不便で手数料がクッソ高い ・セキュアではないけど安くて速くて便利 ・特に個性がない(けどお高い) ・全く進化しない(事故は起きない) などサービス棲み分けしてくれ… https://t.co/bRgYf7poDx in reply to o_ob
その結果「ドコモ口座」は 『ドコの誰とモ知らん人と繋がる口座』として認知され 遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんの口座から見知らぬ縁のない誰かのお孫さんに気兼ねなくお年玉を渡せるエコシステムが生まれる。 まあ世間ではそれをオレオレ詐欺と呼ぶんだけど…一時期の仮想通貨かな in reply to o_ob
RT @ayapants115: ⭐YOUTUBE10000人⭐ 2019年4月に初投稿をして、ついに10000人を突破しました! REALITYアバターで達成するのは初事例! オリジナルアバターという壁を突破できて嬉しいです! これからも慢心せず楽しい配信がてぎるよう精進…
RT @SebasAi: やったー!!!! フォロワーさん1000人超えました!!! フォローしてくださった方ありがとうございます😊 これからもよろしくお願いします!!! https://t.co/nDsgSoH5Im
2033年まで深夜に唐揚げを無限に食べれる健康な体を維持できるだろうか… 無限に唐揚げを食う会 https://t.co/JrnMpl1YzD
GREE Tech Conference 2020 に参加を申し込みました! https://t.co/9kODrIeDqe #greetc
しーてぃーおーのおことば https://t.co/XwhpKZKrKu in reply to o_ob
今週末 #IVRC2020 の SEED STAGE の審査会があります というのも先ほど来週開催される 日本VR学会大会の発表を見ていて、へ―こんな研究あるのか~と検索していたら実はこの作品の作者だったという…。 世の中に名… https://t.co/YZJ5ZovQZV
@GOROman Facebookくんちは買ってもらってたよ〜! in reply to GOROman
RT @GOROman: 明日のIVRC審査会アバターで行ってみますwww https://t.co/AOgMmvOalv
RT @IVRC: 明日の #IVRC 審査会は13:00~ YouTube Liveにて公開いたします!審査会では豪華審査員による講評もご覧いただけます! #IVRC2020 に申し込まれた皆様,VRに興味のある皆様,応募を検討されてる皆様,ぜひ御覧ください!! https…
The Reappearance of Mars via NASA https://t.co/kDFR8DVd6Y https://t.co/HudzluM9L1
RT @akira_you: 明日はIVRCだね。オンライン開催のYoutube Liveのリンクは当日発表だけど13時から開始だよ! VR作品の26作品を一気にレビューする感じだよ。 https://t.co/fCDEmEUHXs
RT @IVRC: 書類選考を勝ち抜き,SEED STAGEに進んだ作品はこちらになります! https://t.co/Uh939oFwx9
グリーグループからも特別審査チームをを編成して参加予定です! https://t.co/UDIbEA3kio
RT @IVRC: 改めてゲスト審査員の皆様をご紹介! Niantic川島様( @mask303 ),エクシヴィGOROman様( @GOROman ),わくわくさんこと久保田様( @kubota_waku ),メディアアーティスト八谷様( @hachiya…
わくわくGoromanメーヴェにメディヴァにNianticですって! https://t.co/gWTxjupwjT
WebVRをあえてWebXRって呼ばずに ブラウザ体験から「世界に入る」をていねいにやるの大事… そしてVR≠HMDなので ソーシャルWebVRもまだまだ大事 SketchFabの世界はまだ静止画だけど アニメーションになった… https://t.co/2GzWQTFUrS
Inspired in Hubs https://t.co/Ro23hBbwxV https://t.co/mU4jNR7qkT in reply to o_ob
https://t.co/gr91U8Pkt2 きれいなポリゴン… (胞子のほうがコスト高い) https://t.co/YDjsXs1j1R in reply to o_ob
あふれる若さとクリエイター感… IVRC2020の新企画です https://t.co/oLboxcuFFU
未来って本当にくるんだあ・・・ https://t.co/O6HBiyvZij
RT @kohack_v: 明日は #IVRC2020 ですね! 僕も16時~のクリエイターズセッションで登壇させて頂きます。 応募作品を見るのも楽しみです! https://t.co/E6NyfZUIdL
RT @VRStudioLab: ラボインターンの堀部貴紀さん(明治大学3年)の研究「『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析」が音学シンポジウム(2020/6/6-7)にて学生優秀発表賞を受賞しました。 GCPを用いて4万件を超えるボイチェンサービス利用者の声の特徴を分析…
内容紹介 https://t.co/zOMjgAz7WP in reply to o_ob
「自分のアバターの背中を初めて見た」 16:00「REALITYとVRMとcluster連携(仮)」 (株)Wright Flyer Live Entertainment ようてん https://t.co/sxtrRxVaK3
HMDだと手が動かせるので HMDの人に頭をナデナデしてもらう文化が爆誕 #VRMコンソーシアム #REALITY #VRMconsortium #REALITYからおでかけ in reply to o_ob
RT @vrm_pr: 今回の9/11開催のセミナーはオンライン開催ではございますが、アーカイブの公開は予定しておりません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 #VRMコンソーシアム
RT @ke4563: 背中を初めて見たってコメント好き #VRMコンソーシアム
RT @_7cancer: 「自分の背中を初めて見れた」は笑う #VRMコンソーシアム
RT @runrundondon: 歴史をざっくり知れておもしろかったー cluster連携された後にREALITY始めたから色々知らないことあって聞いてて興味深かったな cluster側に制限許容してもらった話とか結構おもしろい🤣 #VRMコンソーシアム
ようてんさん 質疑応答から… (エンジニアとしては)Unity脳なので「できるじゃん」って思ってしまうのですが、REALITYのユーザはPCではなく、スマホでできることが大事なので組織的には頑張る… という話よかった #VRMコンソーシアム in reply to o_ob
リアルアバター岩山さんの雷門のスタジオ 2部屋に拡張しているね… #VRMコンソーシアム
リアルアバター岩山さんの講演 ずっとライブデモ風でやるんだな… というかZoomの配信に使っているカメラがいいやつ…さすが映像の人 ノーカットでプロセス説明するのえらい 去年の年末に取材した 「リアルアバターでVRMモデルを… https://t.co/FfLeIpotEB in reply to o_ob
RT @m_sigepon: 本日講演でお話した、「まじかる☆てくすちゃー」はBOOTHにて公開しております。 Windows版、macOS版ありますので触ってみていただけたらと思います。 自分の衣装を作ってみよう☆ #VRMコンソーシアム #VRM #VRoid #Magi…
RT @HappyOcean: 本日まもなく「全身3Dスキャナーによるリアルアバター制作およびVRMファイル化」で #リアルアバター 制作 ・3Dスキャンのライブデモンストレーションをしますー。@kawauso3 さんに体験モデルになって頂きます! https://t.co/W…
リアルアバターVRMの活用例 #VRMコンソーシアム https://t.co/YqWH0QWGkT https://t.co/gxxbGRp6kZ in reply to o_ob
RT @youten_redo: #VRM #VRMコンソーシアム #REALITY 先ほどはありがとうございました。 「REALITYとVRMとcluster連携」というタイトルで発表させていただいた資料を公開させていただきます。 https://t.co/ha4MW6j…
RT @xzr_tw: Blender とUnity でアニメーションを作るワークフローの試行について Blender に移行する理由 https://t.co/IrmAsyyv8W #b3d #VRMコンソーシアム
この前のSIGGRAPHでも海外勢から「Blenderどうなんだ?」って聞かれるけど「エヴァンゲリオンの制作スタジオがBlender使ってるよ、あとジブリも一部」といって紹介すると「mjd!!」みたいな反応ある それはそれとして… https://t.co/tX0ru46C7k
確かにExaggerated 変形には Auto Rig Pro良いな・・・ ルフィみたいな変形はアニメの中ではよくある How to Rig a Character in Blender Auto Rig Pro… https://t.co/r0v0gT2OwZ
X-Pose Pickerも良さそうだな X-Pose Picker for Blender 2.80 Promo Video https://t.co/IMLD5OdqmP #VRMコンソーシアム Blender→メッシュ→… https://t.co/ibiNTPgVxI
プロジェクトスタジオQさん 「meshSync重すぎ→1秒1ギガ→ペタという単位が登場」 (*REALITYのアバターは10MB・・・うらやましい) Houdini Engineを使ったスムージング Unityの使い方がおかしい・・・・ #VRMコンソーシアム
「ボックスを飛び越える人形」 スタジオカラーさんのアニメーター募集課題コンテストでよく見た https://t.co/oW8b6AB2Tt #VRMコンソーシアム
1フレーム1ギガで、ペタサイズのストレージが必要なアニメ制作の世界がやってくる前に、 「リアルタイムで描画した方がいいんじゃね?」 という結論になりそう
素朴な疑問:例えばアニメの制作フローだと作画監督さんが「ここをこうなおしたい!」みたいなレビュープロセスがあって、これってものすごく大事なんだけどそういうのUnityでのアニメーションワークフローだとどう扱うのが理想なんだろ?うま… https://t.co/yrSELy2i2w
「やっと3Dツールが紙とペンのような存在になる」エヴァ制作のカラーがBlenderへの移行を進める理由とは?(西田宗千佳) 本格移行は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』完成後 2019年08月14日 https://t.co/IIXRqKUtOJ in reply to o_ob
RT @ksasao: 議論の場所 https://t.co/5c1VUZsGLY #VRMコンソーシアム
VRM1.0draft、指定すればUniVRMでもう使えるのか… ・カプセルコライダー ・constraint (Pos, Rot, Aim) エイムいいじゃん エディタ上で確認できるの良い VRMCから皆さんへのお願い:書きは… https://t.co/IwxLJ5bTlE
RT @Yoichi_Yamazaki: テレワークの雰囲気を伝える,いのちの輝きくん。 ホームエレクトロニクス開発学科の3DCAD授業もコレでいいかな。今年の製作例。 https://t.co/r7ExmxZE31
微グロちゅうい https://t.co/BjRydlOVNI
RT @patsupyon: しらいはかせありがとおおおおおお🐰🌟 銀VRで初めてお会いして本にサインいただいたとき、VTuberやってますってお話したら頑張って続けてねって激励いただいたの覚えてます。こつこつやってきたぴょん! いろんなものを作ったり #ジビエーズ でアイドル…
考えてみたら4000億円のシステムってすごいな…国民全員がみずほに1口座持っていて、毎月ATMや振り込みを余計に1回使ってくれたとしても40ヶ月かかるレベル。実際には5-10年で償却するみたいだけど。 https://t.co/8VEibYlatQ in reply to o_ob
期待している https://t.co/83TFlJAM4n
RT @BredikhinaL: I am the real Snow White https://t.co/I7npxduiQn
RT @BredikhinaL: 私のYouTubeチャンネルに登録していただけませんか。料理の動画を制作します!来週のレシピは、卵サンドを作ってみましょう! https://t.co/sKUogOOUnN https://t.co/DiDhZ7BXtZ
このタイプのタマゴサンドが日本由来とは気がつかなかった…たしかに https://t.co/dKl5n2Rjbp
RT @virtual_teresa: #teresa #VirtualAGE #KAMITSUBAKI_STUDIO https://t.co/hAcPTjejMu
@faruco10032 そんなふうに考えて悲観している頃が僕にもありました。 複数の世界を行き来できる人はその価値を時間をかけて伝えていかねばなりません in reply to faruco10032
明日のIVRCに向けて余念がない https://t.co/sQruB5oKa3
RT @Kamutaro: 明日の IVRC は表名義で参加です。吐精はトゥイッターでします🥺
明日のIVRCは表名義で参加です 今年は審査員として電気責めされる予定はありません https://t.co/Wxq0wp5I3I
@faruco10032 誰もが…とは言わないが そこから逃げて “普通の人”になった人はいっぱいいた in reply to faruco10032
お昼に庭を散歩していたら発見。 #PictureInsect というアプリによると #シロチョウ の幼虫のようです https://t.co/svFad9SICN https://t.co/2ZRiyGfaa1
@barbara_asuka この世の葉物は全部食い尽くすおそろしい生物だそうです in reply to barbara_asuka